ページの先頭です。

ピースのブログ

避けては通れないこの問題「レス」

私のお客様でも
この相談内容は結構多く、且つとても深刻です。


調べたところ、
日本のセックスレスとなっている夫婦の割合が50%
セックスレスが引き金で離婚に至った件数が年間5000組

と深刻化していて軽視できません。


レスの原因をヒアリングをもとに
私なりにまとめると以下の5点



@年齢や病気などによる体力、精力の低下

A体型の変化が主とした相手への魅力の低下

Bマンネリ化(異性として見れない家族として見てしまう)

C産後レス(子供中心に切り替わる)

D浮気、不倫によって外で満たされている



レス問題は、自信を無くしたり、憂鬱になったり、離婚問題にまで発展してしまうほど、大きな問題です


近年、テレビドラマでもレスをテーマにした
ドラマ結構ありますよね。


正直、、見る度に苦しい悲しい気持ちになってしまいます。

でもドラマになるという事はそれだけ
あるあるなテーマ
ということなんです。


多くのお客様から相談される中で
力になってあげたい気持ちはとても強いですが
この問題はとても複雑なのも事実です

何故なら

「各家庭において原因、状況が違う」
「片方からの相談なだけに相手の心理心境がわからない」

そこが理解把握できてないのに
アドバイスをした所で「ズレた答え」になる
可能性もあるからです


男性から上がる多い声としては

@「朝、嫁に、今晩その日だから、と言われてマジ憂鬱」
A体型変わって抱きたくない
B別に嫌いなったとかではないけど、しなくてもいいかな



女性からの声として多いのは

@子供産んでから急激にしたくなくなった
A男として見れない。友達やパパとして見ちゃう
B生理的に無理になった
C嫌いじゃないけど、したいとも思わない




お互いに今の状況で満足していて
レスでも不満悩みがないのであれば
それはそれで1つの幸せの形、夫婦のあり方として
良いと思います。

でも
どちらかが不満を抱えているなら
いずれ大きな溝になっていってしまいます。


私は夫婦間、パートナー間はどこまでいっても
どんな悩みでも、解決策の入り口は
コミュニケーションだと思います

「今の気持ちを正直に相手に伝える」
「相手を攻めるのではなく思いやりもって伝える」
「その上で解決方法を2人で考え合う」

ここをやらずしては本質は解決出来ないと思います

もしかしたら相手の意見を聞けて、そこから解決の糸口に
なるケースだってあるかもしれません。

大切なのは、思いを伝える事
そして
相互理解をすること

まずはここからやっていきましょう