ページの先頭です。

シュリのブログ

無価値観について

人間は社会に属して生きています。
その社会で、人の役に立っているから、仕事ができるから、褒められるから、成功したから、必要とされるから自分には価値がある、という考えのもと、自分に価値を見出して、自信に繋げていくことは、この社会構造の上である意味当然のことだと思います。

しかし、「自分ができること」から自分の価値を見出し続けてしまうと、逆に「必要とされなければ自分には価値がない」、「うまくできなければ価値がない」、「人から好かれない自分は無価値である」と無意識レベルで考えてしまうこともあります。

この「無価値観」が根底にあると、恋愛でも上手くいかなくなってしまうことがあります。
それは、相手から好かれたいと思った時、役に立つために尽くしすぎてしまったり、相手にとって自分は必要な存在なのかを考えすぎて、相手の一挙一動に反応し、分析して、不安を大きくしてしまったり、もしくは自分なんて...と自信をなくして距離を取ろうとしてしまったり、そういったことから、せっかく上手くいっている関係性を自ら疑って複雑にしてしまうからです。

あなたのことを好きになった恋人は、あなたがただあなたであることに価値を見出し、好きになっているのです。

また、たとえ何らかの理由で恋人とお別れしてしまっても、あなたに価値が無いからお別れになったわけではありません。あなたの価値はいつでも変わりません。

何もできないあなたも、自信がない時のあなたも、不安になるあなたも、どんなあなたにも、ただそこにいるだけで価値は常にあります。
もちろん、何かできるあなた、役に立っているあなた、必要とされて、頑張っているあなたも素敵ですし、価値はあります。

「そのままのあなたで価値はある」と言われてもなかなかピンとこないだろうな、とは思います。
その場合、「私はどんな私でもいいんだな」と、「存在を許す」ことから始めてみてもらうといいかな、と思います。

自分にとってのコンプレックスや、弱さ、情けないと思う自分のダメなところも、自分で認めて、「それも自分だな」と、許してあげてみてほしいです。

そこにただ咲いている花が無価値ではないように、そこで呼吸をしているだけのあなたにも価値があります。

社会の中で生きていく上での人間の価値と、対人関係の中で信頼や愛情を育んでいく上での人間の価値は別のものです。


少しわかりにくい話をしてしまったかもしれないです。
よくわからないな、と思う方は気にせず忘れてしまって大丈夫です。
でも、もしこれを読んで何か心に引っ掛かることがあって、もう少しよく知りたいと思ったら、無価値観について調べてみても良いと思いますし、もちろんお電話でご相談してくださっても構いません。

普段の人間関係では特に問題がないのに、恋愛になるとどうしても不安が大きくなって、自分に自信が持てなくなってしまう方は、無価値観について考えてみると、見える世界が変わってくる場合があります。


これを読んでくださったあなたが、どうか心穏やかに、心からの笑顔で大切な人と愛し愛される関係を築いていくことができますように。


シュリ