山田ゴメスのブログ
「建国顔」ってどんな顔?
「犬顔」「猫顔」から
「醤油顔」「ソース顔」「塩顔」…etc.と、
「男子の顔TYPEの分別」
…は、昨今さまざまに
細分化しつつありますが…皆さんは、
「建国顔」
…ってヤツは、ご存知でしょうか?
ぼくは某ネットニュースで
初めて知ったんですけど…どーやら
「国を興(おこ)せそうなほどの
堂々とした威厳を感じさせる顔」
ざっくりと括(くく)ってしまえば、
「濃い系の顔」
…ってことになるわけなんですけど──
じゃあ、その代表格とされている
「ソース顔」
…との違いって…一体なんなのか???
ゴメスなりに分析してみると…
「いい意味でも悪い意味でも
主役しか張ることができない
昭和風のハンサム」
──これが「建国顔」の、
もっとも大きな特徴…だと思われます。
さっそく、ぼくの女子友だちに
「◯◯子ちゃんは
建国顔って好みだったりする?」
…と、質問してみると──
≪ん〜〜〜〜〜っ…どーなのかなぁ? よく、
「ヒトは自分の顔とは
逆のTYPEが好きになる」
…みたいなことを耳にするけど…
そして、アタシはどちらかと言えば、
「濃い系の顔」に分類されると思うんだけど…
アタシは、自分と同じ顔の系統──つまり
「濃い系顔の男子」
…のほうが、じつは好みだったりするの。
だから、もし「好みの顔」をスパッと
「好き/嫌い」の2分割にすれば…
「建国顔」のことは、
「好き?」
…ってことになっちゃうんだけど…
より正確なNuance(ニュアンス)で言うと、
「嫌いではない…」
…ってカンジ…なのかなぁ?≫
…との回答を得ることができました。
彼女は、同じ「濃い系の顔」でも…
「昭和型(ハンサム)にもう少々
Modern(モダン)さをも
兼ね備えた…いわば
脇役もこなせるWild系」
…のほうが好き♡…なんだとか?
イマドキは、「濃い系の顔」も
「ソース顔」だけじゃなくて、
「ケチャップ系」
(※↑「ソース系」ほど濃くなく「しょうゆ系」よりは濃い)
…なんてのも、あるようで──
あと、「塩顔系」にも…昨今は
「マヨネーズ顔」(※←少年らしさと大人の色気が混じった顔立ちのこと?)
「酢顔」(※←「塩顔」よりもさらにあっさりした顔立ちのこと?)
…なんて風な亜流もあるのだそう!!!
こーなってしまえば、いずれは
「みりん顔」
「味の素顔」
「からし(わさび)顔」
…みたいな、まだ未開発な「調味料顔」も出てきちゃいそうですね。
どんな顔なのか、現時点ではまったくイメージできませんけど…(笑)?